かんけつするまでまって? ― 2009年06月08日 22時17分42秒
朝は7時くらいに目を覚ます。今日も徒歩でてくてくと出勤。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
夜は20時過ぎくらいに帰宅。夕食は妻の新作、鶏肉とたっぷり野菜のミネストローネ(原文ノママ)。美味しゅうございました。
そういえば、先週末に『BASTARD!!』の26巻を買って読んでいたんだけど、前巻から1年ちょっとと、比較的早めに刊行されたかと思っていたら、例によってあとがきも長いが、古い短編「ヴァージン・タイラント」が並録されていて、実質新作部分は100P弱(笑)。とはいえ、今度こそ一応エピソードが終結していたのでちょっとびっくり(笑)。それでも今のエピソードが始まってから13年は経っているんだけど(笑)。そうだよねえ、このエピソードのスタートの巻って、昔、まだ京フェスに頻繁に行っていた頃に、京フェスの帰りに本屋で買って列車待ちの時間に京都駅構内で読んだ記憶があるんだから、そのくらいの時間は経っているんだよなあ。で、作中での経過時間は1日くらい(笑)? まあ、もう一つびっくりしたのは、最近意外と完璧版の出版ペースが上がっていて、もうアンスラサクスとの対決まで進んでいたこと。おまけに、JC版は次巻以降、断章で中断していた部分の補完に突入するらしいが、このペースだと、その補完部分がちょうど完璧版の進行とそろそろシンクロするんじゃないか? もしかして、作者的に、ちょっと人生のまとめ(笑)に入ってきたのか? とか思ってしまったり(笑)。まあ、連載開始時はまだ大学院だったんで、うっかり共に人生を歩んできてしまったようで、それなりに感慨が(笑)。
とはいえ、『BASTARD!!』と『Five Star Stories』は自分が生きているうちには完結しないと思う(笑)。作者と自分とどっちが先に死ぬかはわからないけど(笑)。いや、『グインサーガ』は結局完結しなかったけど(小説、マンガの違いもあるし、執筆・刊行ペースが違い過ぎるので同列に扱うのは抵抗があるが(笑))、『グインサーガ』の続きが読めなくても個人的には特に困らないが、『BASTARD!!』と『Five Star Stories』は、続きが出れば一応読みたい。数年前から、この2作は完結しなくてもそれでもいいや、と思い始めている(笑)。あ、それで思い出したけど、『十二国記』と『涼宮ハルヒ』は完結しないというより、生きているうちに続刊が読めるような気が全然しないですね(笑)。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
夜は20時過ぎくらいに帰宅。夕食は妻の新作、鶏肉とたっぷり野菜のミネストローネ(原文ノママ)。美味しゅうございました。
そういえば、先週末に『BASTARD!!』の26巻を買って読んでいたんだけど、前巻から1年ちょっとと、比較的早めに刊行されたかと思っていたら、例によってあとがきも長いが、古い短編「ヴァージン・タイラント」が並録されていて、実質新作部分は100P弱(笑)。とはいえ、今度こそ一応エピソードが終結していたのでちょっとびっくり(笑)。それでも今のエピソードが始まってから13年は経っているんだけど(笑)。そうだよねえ、このエピソードのスタートの巻って、昔、まだ京フェスに頻繁に行っていた頃に、京フェスの帰りに本屋で買って列車待ちの時間に京都駅構内で読んだ記憶があるんだから、そのくらいの時間は経っているんだよなあ。で、作中での経過時間は1日くらい(笑)? まあ、もう一つびっくりしたのは、最近意外と完璧版の出版ペースが上がっていて、もうアンスラサクスとの対決まで進んでいたこと。おまけに、JC版は次巻以降、断章で中断していた部分の補完に突入するらしいが、このペースだと、その補完部分がちょうど完璧版の進行とそろそろシンクロするんじゃないか? もしかして、作者的に、ちょっと人生のまとめ(笑)に入ってきたのか? とか思ってしまったり(笑)。まあ、連載開始時はまだ大学院だったんで、うっかり共に人生を歩んできてしまったようで、それなりに感慨が(笑)。
とはいえ、『BASTARD!!』と『Five Star Stories』は自分が生きているうちには完結しないと思う(笑)。作者と自分とどっちが先に死ぬかはわからないけど(笑)。いや、『グインサーガ』は結局完結しなかったけど(小説、マンガの違いもあるし、執筆・刊行ペースが違い過ぎるので同列に扱うのは抵抗があるが(笑))、『グインサーガ』の続きが読めなくても個人的には特に困らないが、『BASTARD!!』と『Five Star Stories』は、続きが出れば一応読みたい。数年前から、この2作は完結しなくてもそれでもいいや、と思い始めている(笑)。あ、それで思い出したけど、『十二国記』と『涼宮ハルヒ』は完結しないというより、生きているうちに続刊が読めるような気が全然しないですね(笑)。
コメント
_ 623です ― 2009年06月09日 16時33分25秒
_ たこい ― 2009年06月09日 23時40分15秒
個人的には、手塚治虫が亡くなるまで、マンガ家が死ぬことがある、未完に終わってしまうマンガがある、なんてあまり考えていなかったように思います(かがみあきらという人もいましたが、まあ、あれはイレギュラーな事件という認識だったかなあ)。
今はまあ、そのあたりは達観の境地に入りつつあるように思います(笑)。
今はまあ、そのあたりは達観の境地に入りつつあるように思います(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k-takoi.asablo.jp/blog/2009/06/08/4353919/tb
グインはあちらにいって読むつもりですが
その他はまぁこちらで読みたいです。