こりこり2009年06月09日 23時30分16秒

 朝は7時くらいに目を覚ます。今日も徒歩でてくてくと出勤。
 今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
 夜は20時過ぎくらいに帰宅。夕食は妻の新作、鶏肉とたっぷり野菜のミネストローネ(原文ノママ)の残り。味が馴染んで美味しゅうございました。
 そういえば、月曜日の朝は、温泉入浴後のマッサージの効果か、目を覚ましたとき、肩が思いのほか軽く感じてちょっと感動していたのだが、月曜日一日仕事をしただけで右肩の付け根が既にこり始めていたのにはびっくり。普段は「こっていない状態」がわからないので、一日でどの程度こるものなのか実感がなかったが、一日で既にこんなにこるものなのか(笑)。これが数ヶ月とか数年積み重なるのでは、たまったものではないなあ(笑)。まあ、これからもたまには温泉に行って、マッサージを受けてみるか(笑)?

あっぷる2009年06月10日 08時04分59秒

 そういえば、アップルの新商品発表があったようなので、サイトを見にいってみたら、MacBookのラインナップが先日地味にひっそりと性能アップしていた白モデルだけになっていたので、最初「あれっ?」とおもったんだけど、アルミモデルは全機種MacBookProに昇格していたのね(笑)。しかし、名前はProでも138,000円からということで、コストパフォーマンスはかなりよいのでは。あと、MacBookAirが速度アップ&価格下落していて、こちらも168,000円から。いや、欲しくなっちゃうけど、去年買ったばかりだからねえ(笑)。でも最近、初代のMacBookAirのスピードにはちょっと限界も感じていたり(主にWordとExcelの速度が(笑))。でも新モデルもそんなにクロックアップはしていないし、2GHzをこえたらちょっと考えちゃうかな(笑)?

すーぷすぱげってぃ2009年06月10日 23時59分14秒

 朝は6時半くらいに目を覚ます。今日も徒歩でてくてくと出勤。
 今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
 夜は20時半くらいに帰宅。夕食は妻の新作、鶏肉とたっぷり野菜のミネストローネ(原文ノママ)の残り……を使った具沢山スープスパゲッティ。麺を茹でるのは例によってたこいの役目なのだが、鍋が小さかったので、ちょっと油断していたらスパゲッティの端が焦げてしまう(笑)。そんなアクシデントはあったものの、スパゲッティは美味しゅうございました(笑)。
 夜、久しぶりに『ファイアーエムブレム』をプレイ。難易度4のマップ6「ファイアーエムブレム」は、戦陣を前進させて敵をおびき出しつつ後退、引きつけて各個撃破、というパターンで手堅くクリア。生き残っているキャラクターはかなり育ってきたので、比較的楽にはなってきたかなあ。

あにめとよんこままんが(ていせいあり)2009年06月11日 23時04分38秒

 本屋で成田美名子『花よりも花の如く』7巻、新装版『あずまんが大王』1年生編、『けいおん!』1巻など所望。『花よりも〜』は全体の中のほとんどが主人公が作中で主演したTVドラマのマンガ版という内容。ええと? 『エイリアン通り』の「フェリシア」以来の手法、かな?
 『あずまんが大王』は、久しぶりに読み返してみると、1年生の中盤あたりから絵柄が急速に変化を始めているのが読み取れて興味深い。具体的には、人物の目の大きさがどんどん大きくなっていっている。人物の顔やプロポーションのタッチはむしろ連載開始のあたりの方がリアル指向というか、現在に近いように見受けられる(もちろん、技術的には現在の方が進化しているが)。マンガ夜話でけんもほろろに扱われていた「おたく向きの画風」というのは、この1年生中盤以降の絵柄のことだよね。まあ、月刊ペースの連載で描くために自然に変わった側面と、読者の嗜好に合わせて意識的に変えた側面と、両方あるんじゃないかと思うんだけど。あと、立ち読みでは「違和感がない」と感想を書いた補習部分も、背景部分などの描き込みの緻密さはやっぱり今のあずまきよひこの持ち味が生かされている。因みに補習編に関するあずまきよひこ本人のコメントはリンク(http://azumakiyohiko.com/archives/2009/05/14_1331.php)の通り。そういえば、もう次のゲッサンも出ていたのでまた書店のお試し版を立ち読みしたけど、2年生補習編ではついに「ちよ父」登場(笑)。ああ、生きてまた「ちよ父」の姿をおがむことができるとは(笑)、生きていてよかった(笑)。

[追記]新装版を読み込んでいるうちに、いくら何でもおかしいと思って確認してみましたが、すみません。今の絵柄に近い、という部分は手を入れて描き直してある部分ですね(笑)。上記のコメントの絵柄部分は撤回します(笑)。あと、ちゃんとチェックしてみると4コマの内容自体に手を入れているケースもあり。いや、油断できない(笑)。

 『けいおん!』は、原作を読んでみると、アニメ版での創作部分が思いのほか多いことがわかる。軽音部の日常のまったり感とか、唯の一人練習とか、平沢姉妹のいちゃいちゃぶり(笑)とか、ライブの高揚感とか、今までアニメの感想で書き留めたポイントのうち、かなりの部分はアニメによるアレンジ部分になっているようである。原作自体も4コママンガにおける『あずまんが大王』後継の系譜っぽくて、楽しく読めるんだけど、アニメ化におけるよい意味でのアウフヘーベンの例なんじゃないかなあ。これとくらべると、アニメ版『あずまんが大王』は、アニメ版でのアレンジに感心することはなかったかなあ。一部不満はあったけど、おおむねほぼ忠実なアニメ化、という感じだった。主題歌とBGMは今でも好きだけど(笑)。

わすれもの・ごーや2009年06月12日 23時45分40秒

 朝は6時半くらいに目を覚ます。今日も徒歩でてくてくと出勤……したのはいいのだが、携帯、腕時計だけでなく、お茶とお弁当まで忘れてしまったのに自分でも愕然(笑)。こんなことは結婚してから初めてかも(笑)。
 今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。途中、昼休みにお茶とお弁当を取りにちょっと帰宅して、ダッシュで職場に戻ったりしたけど(笑)。
 夜は21時ちょっと前に帰宅。夕食は妻の新作、ゴーヤと挽肉の炒め物。チャンプルー以外の食べ方の開拓、ということで、なかなか美味しゅうございました(笑)。

たからづか2009年06月13日 22時48分08秒

東京宝塚劇場で観劇。
……したんだけど、ちょっと眠いので感想は明日(笑)。

ぱっしょん2009年06月14日 17時37分58秒

 昼くらいに東京を出て焼津に戻る。
 夕方、生協に買い物に行ってみたら、なぜか「沖縄フェア」なんてことをしていて、青いパパイヤとかパッションフルーツとか売っていた。で、5個一袋のパッションフルーツがけっこう実が大きかったので所望。いや、久しぶりにパッションフルーツの香りが楽しめる。
 因みに、たこい家のプランターにはなぜか自生してしまったパッションフルーツが茂り始めている(前に通っていたトマト農園で分けてもらった株分けを生長させるのには失敗したんだけど、プランターからなぜか生えてきた(笑)。昔、パッションフルーツの食べた後の残りをプランターに捨てたことがあるので、その時の種がたまたま生えてきたのか……(笑)?)。温室でちゃんと育てれば1本で藤棚くらいに茂ってしまう代物なので、プランターではいかにも役不足(笑)。まあ、まずは花がちゃんと咲いてくれるかどうか? 咲いてもすぐに受粉させないと実にはならないので、その場合はただの観賞用のトケイソウです(笑)。

そういえば2009年06月15日 07時19分26秒

 日曜日に妻の実家からお茶の水駅に向かっている途中、なんと川端とばったり(笑)。まあ、明大で学会だったらしいが、あちらもけっこう早足で歩いている途中だったので、あそこの通りで偶然すれ違う確率はけっこう低かったのではないか(笑)。いや、なんにしてもびっくり。

あつい2009年06月15日 23時06分09秒

 朝は6時半くらいに目を覚ます。今日も徒歩でてくてくと出勤。
 今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
 夜は20時ちょっと過ぎに帰宅。夕食は妻の新作、ニラと生揚げと豚肉のキムチ炒め。美味しゅうございました(笑)。
 それにしても、もうずいぶん暑くて、帰宅した頃には身体がべとついて気持ち悪い。いや、夏ですなあ(笑)。6月だけど(笑)。
 そういえば、新装版『あずまんが大王』は、思っていた以上に描き直しが多く、甚だしい場合には4コマの台詞とかオチまで改められているので、ちょっとずつ熟読中(笑)。

ねがのせかい?2009年06月16日 23時24分28秒

 朝は6時半くらいに目を覚ます。いかにも降り出しそうな湿り気ではあったが、今日も徒歩でてくてくと出勤。
 今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
 午後から雷雨。職場でも瞬停が何度も起こったが、本当に瞬間的だったためか、影響を受けた分析機器は幸い少なかった模様(影響を受けた設備もあったみたいだけど)。で、夕方になるに従って、雷雨の雷も雨も激しくなってきていたんだけど、20時過ぎに帰宅する際は、雷はすごいけど雨がぱったりやんでいる、という不思議な状態に。全天がカッと明るくなるくらいの激しい雷の中、念のためレインコートは着て、傘はささずに徒歩でてくてく帰宅。いや、雷が光った瞬間って、なんだか世界がネガになったみたい。考えてみると、今まで同じような雷が鳴っているときは大雨で、周囲の景色なんてあまりわからないシチュエーションばかりで、今日みたいな経験は生まれて初めてかも。しかし、ここ数年、梅雨の時期の雷雨とか集中豪雨が増えていると思う。昔の梅雨の季節にはこんな雷雨はあまりなかったと思うんだけど……。
 夕食は妻の新作、茄子の蒸し煮カレー。野菜がジューシーで美味しゅうございました(笑)。
 風呂上がりがけっこう暑くて、珍しく妻のリクエストでこの夏初めてのエアコンを入れてみたり(笑)。
 そういえば、オリンパスがマイクロフォーサーズ規格のコンパクト一眼を「オリンパスペン」のブランド名で出すとか。いや、ちょっと心惹かれちゃうかも(笑)。