じゃじゃめん2006年08月19日 23時41分37秒

 朝は7時くらいに目を覚ます。午前中はプリンタの動作確認。OS X上でのスキャナとプリンタの動作は確認したのだが、EPSONのサイトからダウンロードしたOS9用のプリンタドライバを入れてもどうもうまく行かない。プリンタドライバ自体はちゃんとインストールされているようなのだが、USBポートの認識に不具合があるような感じ。
 午後からクルマで静岡へ。先日取り寄せにしたTシャツを引き取りつつ、馴染みの店員さんと最後のお別れ。あと、本屋では吾妻ひでお『夜の帳の中で』など買う。
 伊勢丹のみちのく物産展に行ってみたらイートインで盛岡冷麺とじゃじゃ麺が出ていたので、ひとつずつ頼んでみる。まあ、イートインの表で売っているインスタントと同じものだったようだが、冷麺は麺の腰が今ひとつで、普段買っているインスタントの方が麺、スープとも美味しい。じゃじゃ麺も、オリジナルを知っていると物足りないが、食べたことのない妻に雰囲気を知ってもらう役には立ったか? ただ、チータンが最初からスープとしてついてくるあたりはイートイン故のご愛敬か。
 あと、買い物帰りのコンビニで『スクラップ学園』など買ってみる。いや、売れてないという噂なのでボランティア的に(笑)。
 夕食はあるもので適当に。BGVに噂の『シュバリエ』の第1話を観てみるが、まあ、アニメとしての基本クオリティはIGならこのくらいは普通かと。ストーリーが、いかにもな謎をばらまきまくって、いろいろと構えすぎな印象で、個人的には「くる」ものがないかなあ。
 最近いろいろと吾妻ひでおを買っているが、『ときめきアリス』は、あの内容であの価格では昔のファンでもやや躊躇するかな。同じ出版社の『夜の帳の中で』とコンビニ本の『スクラップ学園』の方は、『失踪日記』で吾妻ひでおを知ったくらいの人に、是非読んでもらいたいんだけど、まあ、ベストセラーになったから、というだけの理由で『失踪日記』を買った人は、『失踪日記』的ではないものには受容性はないんだろうなあ、たぶん。『スクラップ学園』なんて、今回読み返してみたら、むしろ発表当時より今の時代の気分に近いものを感じて、なかなか興味深かったのだが。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://k-takoi.asablo.jp/blog/2006/08/20/492238/tb