2015年7月に読んだ本2015年08月27日 05時49分54秒

 いろいろあってあまり読書は進まず。1冊のみ。

■レイ・ブラッドベリ『華氏451度』 ハヤカワ文庫NV
 この歳になるまで読んでいなかった『華氏451度』。名古屋読書会の課題図書にあがっていたので、読書会は不参加ではあったが、この機会に読んでみることに。
 あまりにも有名な「焚書」のディストピア。とはいえ、シンプルすぎるディストピアの描かれ方は今となっては牧歌的にも思える。焼いても焼いても本がなくならないとか、思想書や小説以外はどうなっているのか、とか、この世界で書物でしか得られない知識をもっている人物はどうやってその知識を頭に入れたのか、とか、「焚書」というイメージを印象づけた作品としての価値はわかるものの、設定的な穴が今読むといろいろと気になる。
 また、東西冷戦を思わせる破滅的な世界戦争が背景にあり、焚書もそういった背景から始まり、ラストまで戦争が重要なモチーフになっているあたりも、時代を感じさせる。古典的名作、というイメージを抱いていたが、出版当時はむしろ時局にタイムリーすぎるくらいの内容だったのだろうと感じられた。
 昔観たトリュフォーの映画は、この作品から詩情的なエッセンスをうまく抽出してたんだなあ、と思った。ある意味原作小説の「時代と寝ている」部分を削ぎ落してイメージを重視した映画にすることで、原作以上の普遍性を獲得しているように思う。
 あと、これの現代版と言えばなんといっても有川浩『図書館戦争』だが、意外と近未来の政治状況をベースにしたポリティカル・フィクションという側面もちゃんと「原典」に準拠していたんだなあ、と、あらためて思った。ただ、ポリティカルの部分はブラッドベリは苦手っぽいので、その側面では『図書館戦争』の方が成功していると思う。