ふっこくばん ― 2009年10月03日 01時12分10秒
妻が出かけているので、夕食は久しぶりに牛丼屋で。コンビニに某社の復刻版ビールがあったので敵情視察(笑)で接収。帰宅後飲んでみたが、まろやかでなかなか美味しい。ううむ。侮りがたし。
風呂上がりに今度は当社の復刻版ビールを飲みながらTVをつけているとオリンピックの投票生中継をやっていて、東京が落選していたので祝杯(笑)。いや、シカゴにはぎりぎり勝ったんだから推進してきた人の面目も一応は立ったということでよろしいんじゃないですか?
風呂上がりに今度は当社の復刻版ビールを飲みながらTVをつけているとオリンピックの投票生中継をやっていて、東京が落選していたので祝杯(笑)。いや、シカゴにはぎりぎり勝ったんだから推進してきた人の面目も一応は立ったということでよろしいんじゃないですか?
おべんきょう ― 2009年10月03日 15時59分51秒
9時過ぎにのんびり起きて、白石温麺で軽く朝食の後、自室で明日の社内試験の勉強など。いや、社内試験と行っても、昇進とかとはなんの関係もない社内資格で、合格すると名刺に肩書きを入れてもよい、という程度のものなんだけど(既に名刺のスペースが空いていないので、受かっても入れない予定。もう一つ同様の社内資格ももっているけど、やっぱり名刺に入れていない(笑))、問題作成者の趣味とかで、やたらと雑学的にマニアックな問題が出るのでちゃんと勉強しておかないと(笑)。まあ、勉強していてトリビア的に面白い話がいろいろ出てくるので、これはこれで楽しんでやってますが(笑)。
昼過ぎくらいにアマゾンで注文していた宛名職人Ver.16が届いたので、早速MacBook Airにインストールしてみる。前のVer.10がAirではうまくインストールできなかったので、住所管理だけiBook G4に残してしまっていたんだけど、これで移行完了。実は宛名職人はVer.2からずっと使っているので(アップグレードは5〜6年に一回しかしていないけど(笑))、まあ長い付き合いではある。同時期にMac版で売っていた年賀状ソフトのほとんどはなくなっているので、それなりに先見の明はあったのではないか(笑)? 選択した理由は、その当時、CSVとかタブ区切りとかのデータ読み込みに対応しているなど、MS-DOS系から移行して間もないユーザーにとって、ちょっとした親近感を感じたから、という程度の単純な理由だったりするのだが(笑)。
同じように息が長いと言っていいかどうか、というケースでは、PowerBook 2400cの頃にMac版のMP3ソフトの草分けとして購入したSoundJam MPというのがあったんだけど、このソフトのメーカーは後にアップルに買収されてiTunesに統合されたので、広義に解釈すればiTunesが広く普及する前からのユーザー、ということになるのではないかと(笑)。まあ、長くパソコンを使っているといろいろあるなあ、というお話でした(笑)。
昼過ぎくらいにアマゾンで注文していた宛名職人Ver.16が届いたので、早速MacBook Airにインストールしてみる。前のVer.10がAirではうまくインストールできなかったので、住所管理だけiBook G4に残してしまっていたんだけど、これで移行完了。実は宛名職人はVer.2からずっと使っているので(アップグレードは5〜6年に一回しかしていないけど(笑))、まあ長い付き合いではある。同時期にMac版で売っていた年賀状ソフトのほとんどはなくなっているので、それなりに先見の明はあったのではないか(笑)? 選択した理由は、その当時、CSVとかタブ区切りとかのデータ読み込みに対応しているなど、MS-DOS系から移行して間もないユーザーにとって、ちょっとした親近感を感じたから、という程度の単純な理由だったりするのだが(笑)。
同じように息が長いと言っていいかどうか、というケースでは、PowerBook 2400cの頃にMac版のMP3ソフトの草分けとして購入したSoundJam MPというのがあったんだけど、このソフトのメーカーは後にアップルに買収されてiTunesに統合されたので、広義に解釈すればiTunesが広く普及する前からのユーザー、ということになるのではないかと(笑)。まあ、長くパソコンを使っているといろいろあるなあ、というお話でした(笑)。
せいたい ― 2009年10月04日 23時20分12秒
夕方、妻が帰宅したので一緒に生協に買い物に。買い物から戻って荷物をいったん置いて、今度は予約しておいた整体に行く。いや、久しぶりだったんだけど、背筋の右側とか、肩とか腕とか、いつも以上に凝り固まっていたので、整体師さんにも驚かれた。ここまでこっているとマッサージの間はひたすら痛いだけなのだが(笑)、マッサージ後は身体が軽い。
夕食はあるもので適当に。〆は中途半端に余っていた乾麺の蕎麦でたこいが蕎麦を茹でる。
風呂上がりに草刈りの時間帯に当たっていたので録画しておいた『ダブル』と『フレッシュプリキュア』など観る。『ダブル』は時節柄?民間の土地を買収して箱もの?を作ろうとする政治家と地権者の争いがモチーフらしい。いや、静岡空港も工事がもう2年遅れていたら開港せずにすんだかもしれなかったのになあ。『プリキュア』は実はインフィニティだったシフォンの争奪戦だが、ピーチの涙だけで元に戻ってしまうんだったら、今まで不幸のゲージを一生懸命ためていた敵方の努力は一体……(笑)。とはいえ、パッションをイースと呼び続けるウェスターさんにはちょっと萌え(笑)? そういえば、今回は久しぶりに静岡朝日テレビが各番組のOPとEDに割り込んできたので、前回同様猛省を促しておきたい(笑)。
夕食はあるもので適当に。〆は中途半端に余っていた乾麺の蕎麦でたこいが蕎麦を茹でる。
風呂上がりに草刈りの時間帯に当たっていたので録画しておいた『ダブル』と『フレッシュプリキュア』など観る。『ダブル』は時節柄?民間の土地を買収して箱もの?を作ろうとする政治家と地権者の争いがモチーフらしい。いや、静岡空港も工事がもう2年遅れていたら開港せずにすんだかもしれなかったのになあ。『プリキュア』は実はインフィニティだったシフォンの争奪戦だが、ピーチの涙だけで元に戻ってしまうんだったら、今まで不幸のゲージを一生懸命ためていた敵方の努力は一体……(笑)。とはいえ、パッションをイースと呼び続けるウェスターさんにはちょっと萌え(笑)? そういえば、今回は久しぶりに静岡朝日テレビが各番組のOPとEDに割り込んできたので、前回同様猛省を促しておきたい(笑)。
にわしごと? ― 2009年10月04日 23時50分51秒
朝は7時半過ぎに目覚ましで目を覚まし、8時から小一時間ほどマンションの周囲の草取りをする。40人くらいで小一時間もやると、目立つところの雑草はほとんどなくなる。そういえば、昨日からmixiの「みんなの農園」を始めてみたのだが、いや、実際の農業はあんなに簡単なもんじゃないよねえ(笑)。と言いつつ、作物がちょっとずつ育つのが面白くてけっこうハマりつつあり(笑)。因みに、ベランダのプランターは今現在既に老木?となりつつある気がするローズマリーと一向に花は咲く気配のないパッションフルーツのみ。まあ、ベランダにちょっと緑があるのはいいものです(笑)。
午前中も引き続き試験勉強をして、昼ごろ職場へ。13時半スタートで社内資格の試験など。いや、しかしこれが、勉強に使った過去問や想定問題集を見事に外しまくった意地悪な出題ばかりでなかなか手強かった(笑)。
午前中も引き続き試験勉強をして、昼ごろ職場へ。13時半スタートで社内資格の試験など。いや、しかしこれが、勉強に使った過去問や想定問題集を見事に外しまくった意地悪な出題ばかりでなかなか手強かった(笑)。
のうえんふたつ ― 2009年10月05日 23時38分59秒
朝は6時半に目を覚ます。今日も鍋炊飯のご飯。美味しゅうございました。今日は夜にかけて雨の予定だったので、クルマで出勤。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
夜は20時くらいに帰宅。夕食はたこい作の明太子スパゲッティと妻作の野菜スープのコンボ。いつもながら美味しゅうございました。
そういえば、昨日「みんなの農園」に続いて噂の「サンシャイン牧場」も始めてみたのだが、こちらの方がいろいろと芸が細かい。植物の成長過程のグラフィックもかなり細かく設定してあるので、成長過程を観るのも楽しい。まあ、せっかく始めたので、しばらくは両方とも続けてみよう(笑)。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
夜は20時くらいに帰宅。夕食はたこい作の明太子スパゲッティと妻作の野菜スープのコンボ。いつもながら美味しゅうございました。
そういえば、昨日「みんなの農園」に続いて噂の「サンシャイン牧場」も始めてみたのだが、こちらの方がいろいろと芸が細かい。植物の成長過程のグラフィックもかなり細かく設定してあるので、成長過程を観るのも楽しい。まあ、せっかく始めたので、しばらくは両方とも続けてみよう(笑)。
たいふう・じゅうにこくき ― 2009年10月07日 23時38分18秒
朝は6時半に目を覚ます。今日も鍋炊飯のご飯。美味しゅうございました。クルマを職場においてあったので、徒歩でてくてくと出勤。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
台風が迫っているので夜は18時過ぎくらいに帰宅。夕食は妻の新作茄子とピーマンの甘酢炒め?とたこい作の白石温麺のコンボ。温麺には妻の思いつきでひろうずをトッピング。なかなか美味しゅうございました。
寝る前に、ここ数日ちょっとずつ読んでいたYomYom最新号の十二国記短編を読み切る。いや、前作は国の没落期から復興期までを職人の視点で描いていたので、まだしもラストに救いが感じられるエピソードだったが、今回は国がこれから傾いていく予感で終わってしまうので、現代にも通じる死刑問題がテーマになっていることとも相まって、まったく救いがない。YomYom版の短編はこの調子で風刺色がどんどん強くなっていくとすると、傾きかけた日本国民として、ちょっといたたまれないものがあるかも。まあ、『十二国記』本編も鬱の人が読むとかなりいたたまれない話が多いとは思うが(鬱の時期に読んだ人間が言うのだから間違いありません(笑))。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
台風が迫っているので夜は18時過ぎくらいに帰宅。夕食は妻の新作茄子とピーマンの甘酢炒め?とたこい作の白石温麺のコンボ。温麺には妻の思いつきでひろうずをトッピング。なかなか美味しゅうございました。
寝る前に、ここ数日ちょっとずつ読んでいたYomYom最新号の十二国記短編を読み切る。いや、前作は国の没落期から復興期までを職人の視点で描いていたので、まだしもラストに救いが感じられるエピソードだったが、今回は国がこれから傾いていく予感で終わってしまうので、現代にも通じる死刑問題がテーマになっていることとも相まって、まったく救いがない。YomYom版の短編はこの調子で風刺色がどんどん強くなっていくとすると、傾きかけた日本国民として、ちょっといたたまれないものがあるかも。まあ、『十二国記』本編も鬱の人が読むとかなりいたたまれない話が多いとは思うが(鬱の時期に読んだ人間が言うのだから間違いありません(笑))。
きゅうじつしゅっきん? ― 2009年10月10日 22時44分25秒
朝は普通に6時半くらいに目を覚ます。妻作のドライカレーととろけるチーズをトッピングしたトーストで軽く朝食の後、妻は静岡に仕事に、たこいは職場に仕事に。おお、なんだか共働きっぽい(笑)。なぜか土曜日だけど(笑)。
職場では12時過ぎまで現場仕事の当番で黙々と作業する。帰宅して、カップラーメンで軽く昼食の後、本棚から久しぶりに引っ張りだしてきた『十二国記』をランダムにぱらぱらめくってみたり。
夕方から静岡に出て仕事帰りの妻と合流。ちょうどおでん祭りとかやっていたのでおでんでビールを一杯。その後、いつものワイン屋の無料試飲会に参加してみたり。で、試飲したのとは違うニュージーランドの白を1本所望してみたり。
たまに行くイタ飯屋で外食のつもりが、行ってみたら結婚式の二次会かなんかで貸切だったので断念。残念(笑)。で、スーパーで琥珀ヱビスとお惣菜をいろいろ買い込んで帰宅。夕食は買ってきたもので適当に。いや、タイムセールで安くなっていたものもあるが、けっこうボリュームのある棒カツが200円というのは激安。で、お肉が柔らかくてなかなか美味しかったのであたりだったかな、と。あ、あと、琥珀ヱビスはそんなに冷やさなくても美味しゅうございました。
職場では12時過ぎまで現場仕事の当番で黙々と作業する。帰宅して、カップラーメンで軽く昼食の後、本棚から久しぶりに引っ張りだしてきた『十二国記』をランダムにぱらぱらめくってみたり。
夕方から静岡に出て仕事帰りの妻と合流。ちょうどおでん祭りとかやっていたのでおでんでビールを一杯。その後、いつものワイン屋の無料試飲会に参加してみたり。で、試飲したのとは違うニュージーランドの白を1本所望してみたり。
たまに行くイタ飯屋で外食のつもりが、行ってみたら結婚式の二次会かなんかで貸切だったので断念。残念(笑)。で、スーパーで琥珀ヱビスとお惣菜をいろいろ買い込んで帰宅。夕食は買ってきたもので適当に。いや、タイムセールで安くなっていたものもあるが、けっこうボリュームのある棒カツが200円というのは激安。で、お肉が柔らかくてなかなか美味しかったのであたりだったかな、と。あ、あと、琥珀ヱビスはそんなに冷やさなくても美味しゅうございました。
ざあさいなべ ― 2009年10月11日 23時00分22秒
朝は7時くらいに目を覚ます。今日の『ダブル』は箱もの政治家vs地権者編の後編。時節柄、地権者が悪役というのはちょっと引っかかるものもあるが(笑)、最後は政治家側も箱ものはあきらめる、という展開だからまあいいか(笑)。『フレッシュプリキュア』は北の人登場編で、冒頭から全編、作画の手の抜けたカットが皆無(止め絵のカットもままあったものの)。演出も前半どんぐり拾いのほのぼの感と敵出現後の緊迫感とのメリハリもあって、見応えあり。いや、今シーズンの『プリキュア』は「当たり」の回のクオリティが昨年までと比べて頭一つ抜けている感じがする。
今日は自室にこもって書き物仕事など。昼にたまに行くラーメン屋でラーメンを食べてジャスコで買い物など。帰宅してからも部屋でお仕事。
夕食はあるもので適当に飲んで、今シーズン初の搾菜鍋。いや、そろそろ風は肌寒い感じになってきたので(笑)。
今日は自室にこもって書き物仕事など。昼にたまに行くラーメン屋でラーメンを食べてジャスコで買い物など。帰宅してからも部屋でお仕事。
夕食はあるもので適当に飲んで、今シーズン初の搾菜鍋。いや、そろそろ風は肌寒い感じになってきたので(笑)。
のうえん・つづき ― 2009年10月12日 11時28分30秒
朝は7時くらいに目を覚ます。朝食は昨日ジャスコで買ってきたイングリッシュマフィンを使ったハムサンド。
そういえば、例のmixi農園二つ、比べてみると、やっぱりサンシャイン牧場の方がハマリ度は高そう。「みんなの〜」の方は、お金がたまっても実はあまり出来ることがない(笑)。虫や雑草もランダムに出るのでよその農場に行ってもめったにやることがないし、メガ作物は専用の耕地があるけどマイミクを招待しまくらないと種が手に入らないし、まあ、環境ソフトとしては作物のヴィジュアルがコンパクトでかわいいので、維持していてもいいかなあ、とは思うんだけど、ただでさえ少ないマイミクのユーザーのアクセスがどんどん落ちていっている雰囲気なので、自分一人になったらちょっと考えちゃうかも(笑)。「サンシャイン〜」の方は、なによりレベルアップしないと牧場にたどり着けないのもあるが、収入がタイトなのでなかなか新規耕地が開墾できないという点も含め、目標意識が自然と出てくるし、よその農園に虫を入れてきたり出来るあたりがmixi日記のコメント感覚で楽しい。まあ、こうしてみると先に「サンシャイン〜」やっちゃってる人は「みんなの〜」には誘いにくいよねえ。
そういえば、これは他の人とは共有しにくい話題ではないかと思うのだが、うちのMacBook Air、「サンシャイン〜」にアクセスすると急にファンが回り始めるんだけど、何に負荷がかかるんだろう(笑)? ネットワーク関係か? それともGPU関係か?
あ、そっちとは関係ないけど、ベランダのローズマリーとパッションフルーツの手入れもちょっとしました(笑)。
そういえば、例のmixi農園二つ、比べてみると、やっぱりサンシャイン牧場の方がハマリ度は高そう。「みんなの〜」の方は、お金がたまっても実はあまり出来ることがない(笑)。虫や雑草もランダムに出るのでよその農場に行ってもめったにやることがないし、メガ作物は専用の耕地があるけどマイミクを招待しまくらないと種が手に入らないし、まあ、環境ソフトとしては作物のヴィジュアルがコンパクトでかわいいので、維持していてもいいかなあ、とは思うんだけど、ただでさえ少ないマイミクのユーザーのアクセスがどんどん落ちていっている雰囲気なので、自分一人になったらちょっと考えちゃうかも(笑)。「サンシャイン〜」の方は、なによりレベルアップしないと牧場にたどり着けないのもあるが、収入がタイトなのでなかなか新規耕地が開墾できないという点も含め、目標意識が自然と出てくるし、よその農園に虫を入れてきたり出来るあたりがmixi日記のコメント感覚で楽しい。まあ、こうしてみると先に「サンシャイン〜」やっちゃってる人は「みんなの〜」には誘いにくいよねえ。
そういえば、これは他の人とは共有しにくい話題ではないかと思うのだが、うちのMacBook Air、「サンシャイン〜」にアクセスすると急にファンが回り始めるんだけど、何に負荷がかかるんだろう(笑)? ネットワーク関係か? それともGPU関係か?
あ、そっちとは関係ないけど、ベランダのローズマリーとパッションフルーツの手入れもちょっとしました(笑)。
おくりびと ― 2009年10月12日 23時51分10秒
お昼過ぎに軽食&買い物に。あちこち買い物で巡回して、生協でいろいろ買い込んで帰宅。
17時くらいから録画してあった『おくりびと』を鑑賞。本編とは関係ないが、CMが長過ぎる。録画で飛ばせるからまだよかったが、本放映で観た人はけっこうイライラしたのではないか? 内容はまあ、文句なし、といっていいと思う。しかしまあ、山崎努はまたこういう役にハマるなあ。『お葬式』とセットで日本のお葬式映画2部作ですな。山崎努だけじゃなくて、あらゆるキャスティングがうまくハマっていると思った。因みに、予備知識なしで、途中まで、ラストで広末涼子が亡くなるような話なんじゃないかと思っていたのはナイショだ(笑)。
夕食は観賞後にゆっくりと。たこい作の豚しゃぶ。ちょっといいポン酢を使うと何でも美味しいな。
17時くらいから録画してあった『おくりびと』を鑑賞。本編とは関係ないが、CMが長過ぎる。録画で飛ばせるからまだよかったが、本放映で観た人はけっこうイライラしたのではないか? 内容はまあ、文句なし、といっていいと思う。しかしまあ、山崎努はまたこういう役にハマるなあ。『お葬式』とセットで日本のお葬式映画2部作ですな。山崎努だけじゃなくて、あらゆるキャスティングがうまくハマっていると思った。因みに、予備知識なしで、途中まで、ラストで広末涼子が亡くなるような話なんじゃないかと思っていたのはナイショだ(笑)。
夕食は観賞後にゆっくりと。たこい作の豚しゃぶ。ちょっといいポン酢を使うと何でも美味しいな。
最近のコメント